ナマスカーラ!クマール太郎です。
今回は、食材から日用雑貨まで(インドで買える物なら)何でも揃うネット通販「Bigbasket」について紹介します。
オーガニック食材なども取り扱っていますが、我が家では日々大量に消費する水やオムツ、他には掃除用洗剤等の消耗品を定期的に購入しています。
特に水は、重いペットボトルを玄関先まで運んでくれるので、大変重宝しています。
「Bigbasket」とは
「Bigbasket」はインドのネット通販企業最大手で、中国の「アリババ」グループが出資しています。
2019年現在、インドのネット通販業界は、「Bigbasket」に続いて、ソフトバンクグループが出資する「グローファーズ」、言わずと知れた米国「amazon」の3社で競り合っています。
「Bigbasket」は2011年創業と、まだ歴史の浅い会社ですが、その豊富な資金力を背景にシェアを拡大していき、今ではインドのネット通販であれば「Bigbasket」と言うくらいの有名企業となっています。
そんな「Bigbasket」のホームページはコチラです↓↓
取り扱っている商品
「Bigbasket」の商品は非常に多岐に渡っています。その数、実に18,000品以上。
下記にカテゴリを並べましたので、ご覧ください。
- Fruits & Vegetables
沢山の種類のフルーツや野菜のカテゴリです。一部、「オーガニック野菜」のコーナーもあります。
- Foodgrains, Oil & Masala
お米や小麦粉などの粉もの、オリーブオイルなどの油や、砂糖、塩などの調味料、各種香辛料が揃っています。
- Bakery, Cakes & Dairy
パン、ケーキ、牛乳やヨーグルト、バターなどの乳製品のカテゴリです。アイスクリームも注文できます。(溶けないか不安ですが…)
- Beverages
水、ジュース、ソフトドリンク、インスタントのコーヒーや紅茶などのカテゴリです。
- Snacks & Branded Foods
スナック菓子やクッキーなどのお菓子類に加えて、パスタやヌードルがあります。(何故か同じカテゴリーです)
- Beauty & Hygiene
化粧品やスキンケアなどの美容用品、歯磨き粉やシャンプー、リンス、ティッシュペーパーなどの衛生用品が買えます。
- Cleaning & Household
バス・トイレなどの掃除に使う各種洗剤や、ゴミ袋、キッチンペーパーなどが売っています。
- Kitchen, Garden & Pets
包丁や鍋などのキッチン用品、鉢植えなどのガーデン用品、犬や猫のペットフードがあります。加えて、乾電池や電球も含まれています。(その他の日用雑貨がまとめて入れられてる?)
- Eggs, Meat & Fish
卵にチキン、マトン、魚が買えます。チキンソーセージやチキンハムも売っています。
- Gourmet & World Food
油、ヨーグルト、ジャムやチーズ、チョコレートなどのお菓子類をインポート商品を中心に揃えています。
- Baby Care
オムツやおしり拭き、子ども用のシャンプーやボディソープなど、子ども用品のカテゴリです。
このように、あらゆる日用品を取り揃えています。
なぜ一緒のカテゴリにしたのか理解に苦しむような、ちょっと不思議な組み合わせもありますが、非常にインドらしいと思います。
注文の流れ
さて、ここからは実際の注文の流れについて説明します。
先ほど紹介した沢山のカテゴリの中から、お望みの商品を探して、バスケットに投入していきます。
商品をクリックすると、きれいな写真とともにそれぞれの詳細を確認できます。
他ではあまり見かけない機能として、検索ワードを入れると検索リストに候補が表示され、リストの中から直接バスケットに追加できます。
次のようなイメージです。
わざわざ画面を移動する必要がなくなるので、作業が一手間減りますよね。
必要な商品をバスケットに入れ終わったら、画面右上のバスケットを選択して、「View Basket & Checkout」ボタンを押します。
バスケットの詳細が表示されますので、問題なければ次に進んでいきます。
配達に関しては、日付とともに以下の時間帯から選択します。
- 7:00 AM – 9:30 AM
- 9:30 AM – 12:00 PM
- 5:00 PM – 7:30 PM
- 7:30 PM – 10:00 PM
最短で朝注文すれば、当日中の夜には届きます。
もしくは、対象商品は限定されますが、「EXPRESS」というお急ぎ便を使えば90分以内に配達してくれるそうです。
全て問題なければ、「CHECKOUT」を押して支払いに移ります。
最終的に次の画面が出て、注文は完了です。
あとは、指定した日付になれば商品が配達されます。
配達の質に関して、「EXPRESS」は使ったことがないので評価できませんが、通常配達であれば指定した時間帯にちゃんと配達してくれます。商品の入れ忘れ等も特に起きていないです。
最後に、アプリもあるのでスマホからも注文できます。↓↓
終わりに
今回は、食材から日用品まであらゆる商品が買える「Bigbasket」について紹介しました。
我が家では、用途によって通販サイトを使い分けています。
- 日用品なら「Bigbasket」
- 野菜なら「Healthy Buddha」
- 鶏肉・魚なら「Fresh to Home」
といった感じです。
ですが、特にこだわらないのであれば、「Bigbasket」一本に絞れば大体の物は手に入ると思います。(買い物のために外出する必要もなくなりますね)
他の通販サイトについても次の記事で紹介しています。
鶏肉・魚は「Fresh to Home」へ↓↓

野菜なら「Healthy Buddha」へ↓↓

ではまた。
コメント