ナマスカーラ!クマール太郎です。
今回はインドで生活用品が色々とそろえられる「Home Centre」について紹介します。全体的にちょっと高級路線ですが、あまりインドっぽくないオシャレな家具や生活用品が手に入りますので、赴任当初に何かと買い揃える際に使えると思います(もちろん、インドっぽいものもあります)。
英式表記だと「Home Centre」、米式表記だと「Home Center」ですかね。インドは昔イギリスの支配下にあったため、英式表記が浸透しています。実際、このような英式表記をちょくちょく見かけますね…余談でした。
Home Centreの店内紹介
今回はホワイトフィールドのフェニックスモールにあるHome Centreに行ってきました。
フェニックスモールのグランドフロア、正面入り口側にあります。
キッチン周り
まずは食器類です。
写真は一部しか撮っていませんが、結構な種類の食器があります。
インドっぽい柄のお皿も。
スプーンやフォークなど。立派な箱に入っており、贈答用にも使えそうです。
グラスも大小様々な種類を取りそろえています。
こんな可愛いキッチン用品もあります。
タッパー系もありますが、相当値が張りますのでタッパーは日本から持ってきた方が良いです。
フライパンや鍋なんかも一通りそろいます。
寝具
ベッドシーツや枕カバーも、シンプルな単色のものからインドっぽい柄のもの、キャラクターものまで沢山の種類があります。
ベッドやマットレスもこのようにいくつか展示されています。
収納・掃除道具
こちらは、お風呂用の小物類ですね。
掃除用具もちょっとオシャレに見えます。
洗濯用のあれこれです。
収納用品です。様々なサイズのものが売っています。
テーブル・ソファ
食卓用のテーブルやリビングに置くソファも色々と売っています。
会社から家賃補助が出るのであれば、賃貸契約を結ぶ際に家具の分を上乗せして家賃を設定できれば、自分の趣味で結構いいものがそろえられると思います。
時計
壁掛けの時計も何処で買えるのかな?って思っていましたが、Home Centreに行けば色々あります。
インドっぽいもの達
上で紹介したものはインドっぽさを少し出しつつも、全体的に普通に使えそうなオシャレな家具類がそろっていますが、Home Centreの一画には次のような独特な商品も沢山置いてあります。
こちらは恐らく花瓶ですが、金ぴかでインドっぽいですね。
こういうものも売っています。誰が買うんでしょうね?
独特な置物です。これはどちらかというとエジプトっぽい感じですね。
ゾウやウマの置物の背後に、怪しい仮面の置物が。。
綺麗なクジャクも売っていました。。。謎です。
Home Centreへのアクセス
Home Centreはインド全域で展開していますので、お近くの店舗を探していただければと思います。
私が住んでいるホワイトフィールドであれば、今のところ次の2店舗があります。
Phoenix Marketcity
今回紹介している、フェニックスモール内にあるHome Centreです。規模としては結構大きいですので、赴任当初に一通りの家具類をそろえたいと言うことであれば、まずはこちらに行けばだいたい買えると思います。
Forum Shantiniketan
こちらは、シャンティニケタン・フォーラムモールにあるHome Centreです。規模としてはフェニックスモールほど大きくありませんが、ホワイトフィールドの居住区域からだとアクセスしやすい位置にありますので、ちょっと何かを買い足すくらいであれば、こちらの店舗の方が使い勝手は良いかと思います。
終わりに
今回は、インド全域で展開している家具や生活用品の専門店「Home Centre」について紹介しました。
私も家族帯同前に賃貸を決めた後に、オーナーと市内の方のHome Centreに行って、ベッドやソファ、ダイニングテーブルなどを1~2時間くらいでパッと決めたことを思い出します。どうせ仮住まいだし会社のお金だからと適当に決めてしまいましたが、その割には意外といい感じに収まっているので良かったです。
ではまた。
コメント