ナマスカーラ!クマール太郎です。
今回はインド赴任の奥様方に大人気(?)、「KAMA(カーマ)」の化粧品について紹介します。AYURVEDA(アーユルヴェーダ)というインドの伝統的医学に基づいているそうです。
お土産にも最適だと思いますので、単身者の方も日本へ一時帰国する際には是非ご活用ください。
ウチの妻も愛用していますが、ローズウォーターがとても有名らしいです。
それ以外にも我が家でよく使っている商品の紹介もしますので、参考にしていただければと思います。
KAMAの店内紹介
今回はホワイトフィールドのForum Shanthiniketan Mallに行ってきましたので、そちらの店内を紹介します。
店のサイズ感や商品の品揃えはどの店舗でもあまり変わらないと思います。
お店の雰囲気
こちらがお店の外観です。
店の中ではこのように色々な化粧品が棚に並んでいます。
メンズも売っていますが、商品点数としてはそんなに多くありません。
ギフトボックスもあります。日本へのお土産にも宜しいかと思います。
バラマキ用に小瓶に入ったタイプも良いかもしれません。
店員さんからは、あれもこれも試してみろと勧められます。
日本語版パンフレット
KAMAでは日本人向けに日本語のパンフレットが準備されています。
少しだけ中身を抜粋しておきます...
価格帯
インドではハイエンドの化粧品に位置するようですので、そこそこのお値段となります。
妻曰く、「日本のドラッグストア < KAMA(カーマ) < 日本の百貨店」くらいの感覚だそうです。
ちなみにインドでのローエンド商品で有名なのはHimarayaです。街の薬局とかでも買えます。
会員サービスもあり、ホームページによると、1回で4,000ルピー以上買うと「Amaaya」という会員になる資格を得られるそうです。100ルピー当たり4ポイントが得られ、1ポイント1ルピーとして利用できます。
我が家も会員になっており、新しく買いに行くたびにポイント値引きの恩恵を受けています。
それ以外にも頻繁にセールをやっており、「○○ルピー以上買うとギフトボックスをプレゼント」とか「○○ルピー以上買うと商品を丸っとボトル1本プレゼント」のような企画を良くやっており、ポイント値引き以上のサービスを得られています。
我が家のお勧め商品8選
それでは、我が家で実際に良く使っている商品を順不同で紹介します。
PURE ROSE WATER
まずはこれ。日本人的にはKAMAの代名詞になっているローズウォーターです。小サイズ(50ML)と大サイズ(200ML)の2種類あります。ご多分に漏れず我が家でも妻が愛用しています。
おすすめ度:★★★★★
NATURAL SUN PROTECTION
KAMAの日焼け止めです。化学薬品を使っていませんので、子どもにも安心して使えます。
おすすめ度:★★★☆☆
REJUVENATING & BRIGHTENING AYURVEDIC NIGHT CREAM
寝る前に使うナイトクリームです。私の妻は長年のお肌の悩みがこれで解決したそうです。
おすすめ度:★★★★★
KUMKUMADI MIRACULOUS BEAUTY FLUID AYURVEDIC NIGHT SERUM
就寝前に使うとより効果的なオイル系の化粧品です。何かの賞も貰っているようですし、実際の使用感もなかなか良いみたいです。
おすすめ度:★★★★☆
ALL NATURAL MAKEUP REMOVER
いわゆるメイク落としです。肌が突っ張らなくて使いやすいそうです。
おすすめ度:★★★★☆
ROSE AND JASMINE BODY MOISTURISER
インドにいると乾燥しがちな肌を保湿してくれます。子どもの汗疹もこれで改善したそうです。
おすすめ度:★★★☆☆
LAVENDER PATCHOULI HAIR CLEANSER
シャンプーです。下のリンスと合わせて私自身も使っています。自分も頭皮が乾燥しやすいのですが、これを使って改善されました。
おすすめ度:★★★☆☆
LAVENDER PATCHOULI HAIR CONDITIONER
リンスです。上のシャンプーと合わせて使っています。
おすすめ度:★★★☆☆
バンガロール周辺の店舗紹介
ホワイトフィールドには現在2店舗あります。最近、Shanthiniketan Mallにも店舗が出来たため、ホワイトフィールドの住人にとって格段に利用しやすくなりました。
Forum Shanthiniketan Mall
VR Mall
もちろん、バンガロール市内にもいくつもの店舗や販売代理店があり、以下で紹介している店舗以外にも主要なモールではだいたい販売しているようです。
1MG Mall
Good Earth
インド全域に店舗を構えており、オンラインショップにも対応しているようです。
空港の免税店にも売っていますが、街中で買うより割高になってしまいます。

終わりに
いかがでしたでしょうか。
今回は、インドの有名化粧品ブランド「KAMA(カーマ)」について紹介しました。
せっかくインドに来て暮らすのであれば、多少の贅沢になるかもしれませんが、KAMAの化粧品を使っても良いのではないでしょうか。
知り合いの単身で来ている駐在員の中には、家族や周囲の人に配るために、日本に帰る度に数万ルピー分も買い込んでいる強者もいます。
皆さんもよろしければKAMAデビューをしてみてください。
ではまた。
コメント