ナマスカーラ!クマール太郎です。
今回は、最近ホワイトフィールド周辺でも確実に勢力を強めている、「MINISO(メイソウ)」について紹介します。
MINISOは日本ではあまり知られていませんが、中国を中心に世界各国で日本の100均っぽい商品を色々と取り揃えているお店です。正式な社名は「株式会社名創優品産業」といい、本社は日本の銀座にあるみたいですが、実態は中国企業のようです。
巷では、無印良品とユニクロとダイソーを足して3で割ったようなお店と言われているらしいですね。
値段は均一ではなく、インドの場合は200~300ルピー(約400円前後)の商品を中心に、高くても1,000ルピー(約1,600円)程度に抑えられています。
綺麗にパッケージングされており、それなりの高品質、日本の100均のようにかゆいところに手が届くような品揃えとなっているため、ダイソーなどの選択肢がないインド駐在家族にとっては、意外と重宝される存在となっているのではないでしょうか。
MINISO(メイソウ)の店内紹介
今回は、ホワイトフィールドのOakwood(オークウッド)にあるフォーラムモールのMINISOに行ってきました。
数ヶ月前にいつの間にかオープンしていました。
店内はこのような雰囲気です。様々な生活雑貨が整然と並んでおります。
文房具なども日本にように沢山の種類が置いてあります。
充電用のケーブルなんかもカラーや長さ別で選べて、良い感じです。
ぬいぐるみなんかも売っていますが、何故かその中心には「彼」がいました。
日本国内での商標利用は原則無料のようですが、実際のところ、どうなっているんでしょうね。。
他にも、キッチン用品や収納グッズ、下着などのちょっとした衣類やブロック系のおもちゃなど、多岐にわたる商品を取り扱っています。
バンガロール周辺の店舗紹介
ホワイトフィールドのMINISO
フォーラムモール(Oakwood)
- 住所:No.62, Whitefield Main Rd, Prestige Ozone, Whitefield, Bengaluru, Karnataka 560066
- 営業時間:10:00AM – 10:00PM(無休)
新フォーラムモール(Shantiniketan)
- 住所:Unit No. LG 006- Forum Shantiniketan Mall Thigalarapalya, Hoodi, Thigalarapalya, Whitefield, Bengaluru, Karnataka 560067
- 営業時間:11:00AM – 10:00PM(無休)
フェニックスモール(Phoenix Mall)
- 住所:Phoenix Market City First floor, ITPL Main Rd, Devasandra Industrial Estate, Mahadevapura, Bengaluru, Karnataka 560048
- 営業時間:10:00AM – 9:30PM(無休)
バンガロール周辺のMINISO
オリオンモール(Orion Mall)
- 住所:A Block, Orion Mall Brigade Gateway, Dr Rajkumar Rd, Malleshwaram, Bengaluru, Karnataka 560055
- 営業時間:10:00AM – 9:45PM(無休)
インディラナガー(Indiranagar)
- 住所:No. 1134, 100 Feet Rd, HAL 2nd Stage, Indiranagar, Bengaluru, Karnataka 560038
- 営業時間:11:00AM – 9:00PM(無休)
コマーシャル・ストリート(Commercial Street)
- 住所:110, Commercial Street Next to Burger King, Tasker Town, Shivaji Nagar, Bengaluru, Karnataka 560001
- 営業時間:11:00AM – 10:00PM(無休)
おまけ。コマーシャル・ストリートには、MINISOを彷彿とさせるお店が他にもありました。
こちら、MUMUSO。見た目は違いますが、名前はほぼそのままです。
ググってみると、コリアン系のお店のようでした。
こちらはUSUPSO。もはや読み方すら不明ですが、看板がいかにもです。
ググってみると、ひらがなで「ゆうやと」というみたいです。ちゃんとしたホームページもありました。
コマーシャル・ストリートに行けば、これ系のお店を網羅できますよ。
終わりに
今回は、MINISO(メイソウ)について紹介しました。
厳しいインド生活、必要なものが手に入るのであれば、多少高かろうが、多少まがい物であろうが、使えるものは何でも使っていかなければなりません。
もちろん、日本企業があればそれに超したことはありませんので、ダイソー様の一日も早いインド進出が待ち望まれますね。
ではまた。
コメント